葛根湯(かっこんとう)は、葛根や麻黄などを原料とする漢方方剤の一種。出典は中国の古典医学書籍である『傷寒論』・『金匱要略』。 「葛」の文字を用い「葛根湯」と表記する場合もある。 葛根湯には、プエラリン、ダイゼイン、パエノフロリン、桂皮酸、グリチルリチン、エフェドリン、ギンゲロールが含まれている。主要 9キロバイト (1,249 語) - 2021年7月2日 (金) 06:52 |
当院では2022年1月11日以降、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査陽性者が急増し、オミクロン株の流行を実感している旨、前回のコラム(症状別・気管支喘息に使う漢方薬の選び方)で少し触れました。ここ1週間での知見をまとめましたので、読者の先生方のご参考になればと思い、急きょ担当編集者の方に無理を言って記事にしていただきました。
経口抗ウイルス薬が特別に承認されたとはいえ、オミクロン株への効果が限定的な可能性があり、加えて小児や妊婦さん、授乳中の方には使用できません。急激な感染拡大が見られる今、発症早期からすぐに(PCR結果を待つことなく)開始できる漢方薬は、有用性がますます高まっていると私は考えています。
当院では約2年にわたって発熱外来を実施しており、多数の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者さんを診察してきました。これまでの経験から、デルタ株までとオミクロン株とでは、漢方薬治療の感受性が大きく異なることを、この1週間の経験で明確に実感しています。
あくまでも一開業医の少数のデータではありますが、柴葛解肌湯(さいかつげきとう)、すなわち葛根湯(かっこんとう)と小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうききょうせっこう)の併用によって、約85%の症例で投与後24時間以内に解熱し、症状が軽快しました。これから数週間は続くであろう大波を乗り切るためにも、新型コロナを疑いながら解熱鎮痛薬のみを処方するのではなく、ぜひ漢方薬による治療も検討していただければと考え、当院でのデータを共有いたします。(以下ソースで)
ソース 日経メディカル
【緊急寄稿】新型コロナウイルス感染症37人への漢方薬治療の報告
オミクロン株に「葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏」が有用な可能性!
2022/01/21
松田 正(みさとファミリークリニック院長)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/matsuda/202201/573583.html
2022/01/23(日) 23:34:56.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642948496/
スポンサードリンク
>>1
征露丸でも飲んでろ!
>>1
中国のウィルスだから
漢方薬で治るってかw
分かりやす過ぎんだよ!!
*よ、クソ中国が!!
世界中メチャクチャじゃねーか!!
犯人はキム
早口で三回言ってみろ
人口削減ワクチン
「納豆を穴から入れる」も可能性ある
きりがない
よめんわw
イブDXでよさそうだな
>>8
大丈夫だと思う
風邪じゃねーかよw
とっておきの有効な情報教えてやる
飴を舐めろ、普通の飴じゃなくてのど飴だぞ
人口削減ワクチンを駆逐する!!
ちょっと葛根湯買ってくる(´・ω・`)
この手の漢方はもれなく1日3回だからなぁ、1週間なら21回も飲まんとあかんし
コロナで商売しようとするの規制しろよ
ワクチンもな
頭痛もちの俺でさえ葛根湯で治らないのに
雑魚すぎんか
>>15
頭痛は葛根湯じゃなく呉茱萸湯な
>>15
葛根湯で治る頭痛は限られてる
緊張性のだけかな
自分は肩凝りからだけど著効で愛用
く・・・葛根湯
風邪の症状が出たら速攻で葛根湯を飲めば直る
会社帰りに買って飲めば良いや。では遅いからな。真面目に症状が出たら直ぐに薬局に行け
風邪は間違いなく最初が肝心だから早めの葛根湯が正解
これは信用しろ
葛根湯のメーカーからいくらもらったの
医薬品の転売は最初から禁止だよな。それでも品薄になるこの国の阿呆っぷりさ。
はいはい悪質な宣伝
オミクロンは、口腔内と気道の入り口程度で留まる(肺胞にまで入りにくい)という特性があるようだから
吐剤(吐く薬)系も効くのでは?
治療薬では無いけど
風邪を治すいにしえの秘術をお前らに伝える時が来たか
まず長ネギを用意します。次に・・・(´・ω・`)
>>24
*にぶっ刺すんですね。十本じゃないと効果ないとか。
>>28
あれ、長ネギが刺さった状態で*だらどうするんだろうね(´・ω・`)
>>51
次のシーズンに死体を肥料に芽生えるでしょ
要は風邪の療法です
間違って使うと危なかったりするんだから
変な煽り方するのやめろよ
診断なしに乱用は危ないけど
普通に風邪のひき始めとかで出るし
それで効くならいい事じゃね?
>>29
効く
の定義って、何なんだろうね
鎮痛ならバファリンなど解熱剤でも効くわけだし
呼吸を楽にするなら、薬や漢方でもあるわけだし
>>36
症状が治まれば効くとしていいかと
菌が残るとかは別問題
やっぱり漢方って偉大。
西洋のそれよりも効きが良いもの。
>>30
その考えは危険
漢方だって成分分析したら西洋薬と変わらん
逆に漢方として処方された事で副作用で危険になる事もある
わかりやすいのは患者が漢方だから優しいとか*な勘違いした場合な
漢方薬の本国中国でオミクロン株恐るるに足らずとなるはずですよね、はい論破。
誰かが言ってたが葛根湯に含まれるシナモンがT細胞の分化を促すそうだ
エフェドリン入ってるからマジで元気なら飲むなよ
漢方といえども普通によく効く薬として売ってるんだから…
下手に手出すと依存するし心臓への負担やばい…
特にカフェインとアスピリンと一緒に飲むと負担が大きくなる
よくある成分だからエフェドリンは基本健康なら生活に無くていい存在
気をつけないとだめだ
確かアメリカではその成分全て入った薬で心臓発作の死者が出て発売禁止になっていたはず
単なる対処療法だろ
これがウイルス減らす訳でもないのに
こうやって情弱騙すのか(´・ω・`)
漢方薬飲んでるがこの2つじゃないのを2つ飲んでるが大丈夫かなぁ
組み合わせによっては合わないみたいだし
常日頃から補中益気湯でも飲んでれば良し
街医者ごときの症例なんかせいぜい100人以下だろ
データにすらならん
知恵遅れだろこいつ
葛根湯で退治出来るオミクロンて怖くないが。都知事が騒ぎ過ぎなのが違和感あるな
葛根湯でウイルスが*わけねーだろ
そんなので治るならワクチンいらねえよ
あほが
麻黄は精神に作用するから飲んだ時にげんきになるけど
飲まないと気分沈むからよくない
予防として飲むのには危険すぎデメリット多い。
そんなに漢方飲みたいなら麻黄入ってないやつで体に合うの探して整えた方が健康にいいと思う
*ねゆって本当万能薬よな
>>44
*ねゆより
*ゆでいいと思う…
生姜入り葛湯でぽかぽかや
塩水うがいで治りそうだな。風邪かよ
覚醒剤で治るよ(゚∀゚)
個人の感想であり効果を保証するものではありません。と小さく書いてあるあれかと思った
たまにでいいからさ
ミューちゃんのことも思い出して欲しいのです( ノД`)シクシク…
あまりにも不憫・・・
なんの為に生まれてきたのか
*系なラリパッパにするのも
緩和機能としては。有用だよね?
機能に効能としては
>>52
漢方でもそういう薬もあるよ
専門じゃないし名前忘れたけど
漢方だから安心ってことはないからな
ちゃんと分かってる医者と相談して飲むべき
葛根湯って・・・ ただの風邪かよw 効くならいいけどね
こんなの飲まなくても大抵は24時間以内に解熱するだろ
イソジンは?
症状緩和できても後遺症で脳がやられたり*小さくなったりするから
罹らないのが一番
これ、対処療法の薬であってウイルスを駆逐する薬にはならないよな
まあ風邪薬はそういうものだけど
>>57
「対症療法」じゃないの?
まずは葛根湯をつけてお召し上がり下さい
どぅーぞ
顔まで水道水であらっときゃウイルスは減るよ
>>60
鼻うがい
うがい
でもへるね
ウイルス
風邪にして
もう検査もやめて
規制もやめて
普通にもどせよ
茶番
オミクロン感染したら、
ビタミンD3、亜鉛、マグネシウム、ビタミンC、
葛根湯、イベルメクチン、去たんソフトカプセル(カルボシステインとブロムヘキシン配合)、メラトニン、
を飲んで寝てればいい
たぶんオミクロンに掛かったと思って
イソジンでうがいして口内で増殖するコロナウイルスを殺菌で減らして葛根湯飲んで寝たら治った
イソジンも喉に付いたコロナを殺菌して減らすし、葛根湯は風邪の初期症状には効くから
これで大事に至らず治ったと思う
首にネギ巻いたほうがよさそう
みかんを真っ黒コゲになるまで炭火で焼くんだよ
ミカンと甘酒もいいよ
めっちゃ風邪やん
イベルメクチンでOK
風邪の引き始めに葛根湯だよな
だから、大した事ではないんだな
生姜汁も良さそう
生姜汁も良さそう
風邪来たなと思ったら葛根湯飲む
効く
梅干しを炭化直前まで焼いて熱湯に入れて飲むんだよ
開業医とかほんといいから
もうほんといいから
しじみ汁もええぞ
麻黄湯も効くよ。 イギリス株のぶりかえしには効いた。
コメントする