10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
テレビ離れ(テレビばなれ)とは、テレビの視聴習慣を持たなくなること、及びそのような傾向を指す言葉である。世界各国でテレビ離れの傾向がある。 テレビ離れとは、テレビ視聴よりも他媒体の優位性が向上し、もしくは、選択肢が増化したことによって、相対的にテレビ視聴の地位が低下する現象のことである。こうした傾 41キロバイト (6,025 語) - 2021年5月18日 (火) 21:52 |
10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。
この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な回答を得た。
テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。平日に「見た」人は、10~15歳56%(前回2015年は78%、22ポイント減)
▽16~19歳47%(同71%、24ポイント減)▽20代51%(同69%、18ポイント減)。いずれも5年で20ポイント前後減った。
上の年代でも、30代63%(同75%、12ポイント減)▽40代68%(同81%、13ポイント減)▽50代83%(同90%、7ポイント減)と減少。60代は前回と同じ94%、70歳以上は95%で1ポイント減だった。
全体でも85%から79%に下落している。
若年層のテレビ視聴減少の背景要因として、主に夜間帯はインターネットの利用の活発化、朝の時間帯は男女を問わず化粧や身支度などの身の回りの用事が増えていることを挙げている。
渡辺洋子研究員は「衝撃的なデータ。若年層にとってテレビは毎日見る『日常メディア』ではなくなってしまったために減少幅が大きくなった」とみている。
21日には調査データをNHK放送文化研究所のホームページ(https://www.nhk.or.jp/bunken/)で公開する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6da78d446d32ce728137bb5bd7e9d4daaafd25
★1が立った日時:2021/05/20(木) 22:52:27.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621522635/
スポンサードリンク
>>1
実質★4?
【若者】10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 [りんごちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621529488/
【衝撃!日本人の生活実態】<国民生活時間調査>10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず!「テレビ離れ」が加速 ...★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621522635/
【衝撃】<国民生活時間調査>10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず・・・・「テレビ離れ」が加速 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621518747/
>>1
最近、テレビでradiko聴いてるわ。
>>1
実質★5?
【若者】10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 [りんごちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621529488/
【衝撃!日本人の生活実態】<国民生活時間調査>10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず!「テレビ離れ」が加速 ...★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621522635/
【衝撃】<国民生活時間調査>10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず・・・・「テレビ離れ」が加速 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621518747/
【テレビ】10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621515998/
20年くらい家でテレビ見てないわ(´・ω・`)
40代だがわいも全くテレビ見ないな
見るとしたらオリンピックやワールドカップくらい
テレビがつまらないとか、お前らがジジイになっただけだからな
お前らの親父も、ドリフを見て、くだらない、って言っていたの覚えてるだろ?
>>5
それはお前のオヤジの感受性が欠落していただけ
芸能という仕事も語らず、くだらないと一蹴するとか子供に示す姿勢じく親失格
>>5
ドリフはくだらないぞ
>>5
むしろジジイしか見てない
コロナでマスコミは不安煽りビジネスが露呈したしな
昔の人たちが
画面のなかでマウント取り合ってるだけにしか見えない
自分で情報探す方が絶対にいい
新聞も読むところないしテレビも付けなくなったのは更年期障害かと思ってたけどみんな同じなんだね
みないね
dアニメがあれば、テレビいらない(´・ω・`)
オンデマンドなネットのほうがいい
NHKのせいでテレビ持ってね~し
受信料体系がもう時代に合っていない事がわかっただろう
見てないNHKに受信料を払うのが*らしくてYouTubeでいいやと
テレビに広告出しても売れない
テレビ局に金がなく番組もつまらないから高齢者さえ見なくなる
情報番組で政治家叩いても世論が思うように動かない
一気に見たいよねドラマ
だからオンデマンド
しかも最近は完全版商法でオンデマンド配信するからわざわざ未完成の観ない
〇HKのおかげ様ですぅ(><;
まだテレビなんか見てる*居るの?
老害くらいだと思ってたよ
受信料いらないならテレビ買うけど毎月払ってまで見るもんじゃないな
テレビなんか見てると脳が*
マスゴミだしな
NHKが放送法を盾に好き放題やってるのが原因だろ。
NHKはさっさとスクランブル化するか廃止すべき。
地上波は朝のニュースを30分位点けてる(観てるわけではない)
もっぱらYouTube、csの一気放送録画、たまにアマプラでテレビを使用!
地上波、くっだらねーから観ない!
朝から晩までコロナ三昧だしな
令和の間はコロナ報道の無い日は一日も無いだろう
テレビを見てると白痴になるからな。
俺はガキの頃から知っていた。
下らん情報を垂れ流ししやがって。
芸能人が離婚しただの、結婚しただの、
俺らかしたらどうでもいい話だよ
宣伝とスポーツニュースは時間の無駄遣い
んなのみてる暇人いねーよ
消費税率よりも低い視聴率でまずまずとか言ってるもんな、危機感なさすぎ。
しょうもない御用学者やコメンテーターの発言聞いて企業のCM何度も見せられるだけだしな、天気予報くらいしか見るべきものはない
クソつまらん芸人がギャーギャー騷いでいるだけのバラエティ番組なんか、見ててまったく面白く無い
ニュースは報道しない自由で当てにならん
NHKはコリナで再放送ばっかなのに受信料を取りまくる
>>34
騒いでいるならいいけど
芸能人が飯を食っているだけだったり
YouTubeや海外動画をみて笑っているだけだったりするからね
NHKの高い受信料のせいでテレビを見る人が減り
JASRACの音楽著作権回収のせいで音楽に触れる人が減る
自業自得だな
共有財産を有効に使うことが出来ずに利権化した政治家と総務省の責任だね
国民の為には電波を解放して使用料を上げ入札方式にするべきなんだね
新聞もテレビと紐付けされていると考えればマスコミと行政が利権化した結果だね
動画配信のほうがラクだ*。TVとか見てるヒマないしで
実際くっそ詰まらん上に
チョンドラだの在日だのが溢れてるからな
ワシもニュースと天気予報を
少々しか見ない
ゴールデンのバラエティに出てる面子がほぼ同じ顔ぶれか、知りもしないYouTuber
やってることはひな壇芸、ワイプ芸、クイズ、食べ歩き
さすがに飽きるよ
TVer結構見てる
関西とか地方でやってる番組がけっこう面白い
NHKくらいは見ないと株やれないでしょ?
テレビ離れって地上波見てないってだけだろ
YouTubeのバラエティーみたいなの見まくってるんだろ
同じことやん
若年層が離れたら本格的に終わりやね
ババア最後の逃げ場所
テレビ 笑
これだけネットや娯楽があふれてる中でテレビを選ぶ理由ないよな
作業用BGMとしても低質だし。いっそのこと過去の名作だけ流してる方がまだ見る奴増えるんじゃね
リモコンのボタンひとつでyoutubeやNetFlixやprimevideoが見られるからな。
見てもニュースくらいかね?他の番組は不要な情報でしかない。
オンタイムでテレビ番組見てストレス貯めるより
youtubeLiveで世界の景色をぼーっと眺めてる方が良いわ
我が家は5人家族で小学生から高校生までいるけど、20年前から自宅にテレビはないよ
だから効果音がやたらウルサイ老人向けの番組ポツンと一軒家とかが高視聴率なのか
マスクなし透明ガードで外ロケすんのやめろよ
唾飛び散って下に落ちてるぞ
まずおれのテレビアンテナさしてないし
モニターとしてのみ使ってるだけ
21歳の息子も全然観ない
自分の部屋にテレビあるけどゲーム専用で
そのゲームすらやってるとこ暫く見てない
芸能人の名前言っても殆ど知らねーって言う
>>54
芸能人を知らないは困るよね
キュンですとか共通の話題はある不思議
そりゃ芸人がやってるものまねとか、元の人知らないんだもんね
万事そんな感じ
テレビが子供から離れてるんだ
??「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本興業の株主だから大丈夫だから」
>>56
それアメリカだと重大な独占禁止法違反で犯罪なんだよな
明らかに平等な競争を阻害して公益を損なってるしな
テレビ局がそれをやっちゃったら終わりよ
じゃあメジャリーグも見ないんだ
>>57
ユーチューブでイチローのレーザービームみたらもう満足
>>57
あれむしろ誰が見てるんだろ
誰も見てないのにNHKが何百億も払ってるらしいけど
>>57
若者は野球に興味ないよ
あの暇さに耐えられるわけ無いでしょ
サッカーなら見る
PCのサブモニタ代わりに大型テレビ買ったけど
ウルトラワイドモニタ買ったら全く使わんようなった
アマプラとネトフリとyoutubeでいいよね
見たいときに見たいもん見れない物なんて時代遅れ
わざわざ録画てw
出演者が年寄りばっかりで若い人は見る番組ないだろ、可哀想だよ
バラエティー以外でも、老人視聴者向けと低予算で、喋りが遅かったりテンポが悪かったりで情報密度が少な過ぎる
専門家や当事者やプロじゃない素人芸と知ったかぶりしてばっかりだし
今も観てるよ、全米プロ
昼は大谷見ないといけないし
昔のゴールデンタイムの視聴率は20%30%が当たり前だったのに、今は10%超えたら大台に乗ったと喜んでいる。
テレビを見て、薄っぺらで、ぐでだら、嘘、不安をあおる内容に怒りを覚えても、その怒りの捌け口がないので、見るのが嫌になるんだわ。
局に、ガソリンを持って行っていいなら、気分も晴れるんだけど、、、、さすがに、あかんもんなぁ。
マーケッティングでいうとlate majority以下しか残ってないんだろ、TVオワタでfinal answerしていい
リモコンで数字ボタンとアプリボタンの位置が入れ替わる日も近そうね
ギルガメッシュナイトをモザイク無しでやるなら観るよ
久しぶりに見たらタレント同士でキャッキャとゲームしていてつまんねーな
親もすぐ消してたわ
人は近い世代の話を好むから老人だらけのテレビじゃねえ
CMウザすぎ、番組編集もCM見させようとしてるし飛ばせないし
当然の結果でしょ
自業自得
ニコニコで配信してるアニメを見るだけだな。中にはほんと面白いのがあったりするから
それだけテレビ録画予約をするぐらい。あとは天気予報とニュースだけ。
芸能ニュースとか芸人とかほんとどうでもいい。
面白い番組もあるけど少ないな
それを録画してみれば十分って感じ
テレビを見るのは時間の無駄と思われるようになった
個人の時間の争奪で大負けし、かつての地位の奪回は不可能
大衆の娯楽の中心
舞台→映画→テレビ→ネット
新聞ラジオとかいう脇役
日本国民に政府指定の番組の視聴を義務付けよ
テレビ見てるけどさ、千代田線(常磐各駅)が運行見合わせって出てるから2chで何かニュープラでスレ立てされてるかと思ったら、
無能記者しかいないから、スレ無かった
ツィで公表されてた
未だ半分見ていることに驚きだよ
ネットなら3秒で分かることを一時間掛けてやってるバカ製造機
コメントする