松山ケンイチの「嫁」発言に賛否 ツイッターのトレンド入り(東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 松山ケンイチの「嫁」発言に賛否 ツイッターのトレンド入り(東スポWeb) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
松山 ケンイチ(まつやま ケンイチ、1985年3月5日 - )は日本の俳優、モデル。本名、松山 研一(読み同じ)。愛称は、松ケン。 ホリプロ所属。青森県むつ市出身。青森県立大湊高等学校 → 東京都立代々木高等学校卒業。 妻は女優の小雪。 2001年 HORIPRO×Boon×PARCOの共同企画・ホリプロ男性オーディション「New 41キロバイト (5,005 語) - 2021年2月12日 (金) 12:45 |
俳優の松山ケンイチ(35)がテレビ番組で妻で女優の小雪(44)を「嫁」と呼んだことについてネット上で議論となっている。「嫁」「妻」「奥さん」…どう呼ぶのがよいのか。『声に出して読みたい日本語』で知られる明治大文学部教授で教育学者の齋藤孝氏に聞いてみた。
松山は16日放送の日本テレビ系「火曜サプライズ」で、自身の節約生活について語るなかで、髪は自分で切るほか、「嫁に切ってもらったり」と話した。ツイッターでは「自分は嫁呼びされたら嫌」という声の一方で「嫁って言葉ダメなの?」との意見もあった。
齋藤氏によると、「そもそも『嫁』は「息子の配偶者に対して息子の父母が使う言葉で、上から目線のニュアンスはあり、夫の家に入るという古い家族制度の名残が感じられる」と説明する。
どのような呼び方が不快感を与えないのか。齋藤氏は「『妻』は最も無難。『奥さん』は、本来は自分の配偶者に使う言葉ではないが、最近は普通に使われている。ただ目上の人と話すときに使うとおかしな感じもある。『家内』は、家の内という意味合いがあるので、古い感じがする」と指摘した。
ゲンナイ製薬が2019年8月に約1663人の既婚女性を対象にしたアンケートでは、配偶者を第三者に紹介する際、52・6%が「旦那」、30・2%が「夫」、4・7%が「主人」と呼んでいるという。
前出の齋藤氏は「『旦那』は上下関係が感じられ、カジュアルな表現でもあるので正式な場にはそぐわないだろう。『主人』は慣用的表現として使う人は多いが、今後は減少する可能性がある。『夫』が対等な表現ではないか」と評した。
互いが不快にならない言葉を使いたいものだ。
3/1(月) 16:56 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d19f3b65deb50c38c091ab69d123cde97b55d78
写真
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
スポンサードリンク
>>1
#男女逆だと反応も逆になる話
>>1
> 齋藤氏によると、「そもそも『嫁』は「息子の配偶者に対して息子の父母が使う言葉で、
これも違う
「イエ」に所属するのが「ヨメ」
同居しないなら嫁ではない
>>1
「お前」一択だろ。
こんなので差別言ってる奴らこそ差別主義者だわ
やまのかみ
「うちの奥さん」が一番違和感
パートナーが一番気持ち悪い
いつもの一部の*が騒いでるだけだろ
どんなカジュアルな席でも絶対に妻呼称の知人がいるけど
自分の子には戦隊ものライダーもの一切見せない、
戦い系は見せないって自慢げに話してて、あぁ…ってなった
嫁はねーわ(-.-)y-~カミさんだろ
パートナーww
結婚なん*るからだ。
怒りの原因になる結婚をしないで平和に暮らそうぜ。
こんな事で文句言う人ってもう何から何まで不満タラタラなのかな
そばに近づきたくない
そんな問題はない*が火つけてるだけだろ
アメリカではうちのカミさんがねと言ってる
呼ばれ方の問題じゃないだろ?
文句言ってんの女だろwアホだろ
前後があるから呼ばれ方に差異が出てるんだろカスw
番号にするか???どんだけ脳ミソ小せーのよ
フェミめんどくさいわー
俺のパパは「山の神さん」って呼んでたな
柏原「山の神」
旦那ってかこわれてるのか?
主人て商家か何かなの?
て噛み付く方がよっぽどフェミっぽいのに
マイワイフ
昔大蔵大臣
やつ
ワイフが~っての、案外いいよ。
うちのカミさんがね~
これ知ってる人は年寄りやな
俺もやけど
>>25
30代だけどカミさんて言うよ。オヤジの影響かな
>>33
かみさんは良い言い回しだと思うけどねぇ
へりくだる言い回しだからね
唐衣着つつなれにし...
と歌が詠まれた昔から妻呼びが普通だろ
うちのカミさんがねー、とか5chは50代以上しかいないということをヒシヒシと感じる。
みんな、ウチのが~、ゆうとるやん
大蔵大臣もいい塩梅だと思えるな
今度は大臣ってな言葉に噛みつき出すのかね
美人妻「私は、どちらでも構いません」
外国人と付き合いがある人はほとんどワイフじゃね?
俺のwaifuでいいだろ
聞こえないように小声で大魔神とか言ってる程度の扱いだろう、日本のパパさんは
てか、この手の表現に噛み付いてくる奴ってマジでなんなんだろな
ネットの匿名性を悪用してストレス発散をしているだけとしか思えん
どうでもいいよ
外野がごちゃごちゃ言うことじゃない
おるげんたぁ
自分の妻のことは山の神と呼べ
他人の妻のことは御上(おうえ)と呼べ
齋藤孝
人気がないのにテレビで使われ続ける謎
>>40
つねに凡庸なつまらない事しか言わないので安心して使える
ハリセンボンのはるなと同じ
こんなくだらない事で時間使ってるから日本はつまんない国になっていくし経済も滞りを見せるんだと思う
男だから女だからなんていちいち気にしてんのはおじいちゃんおばあちゃん連中だけじゃん
若い世代はこんなん気にしてねーよ
ウチのダンナには旦那様の欠片も残ってねえけどなw
普通に妻とか女房とかあるだろ。
嫁っていうのは息子の配偶者のこと。
子供もうそんなに大きかったかと思うわ日常の会話でも。
お堅い場面では妻呼びが良いだろうけどバラエティー番組なんてどんな呼び方でもいいじゃん
妻と呼んでてもモラハラする夫いそうだし嫁と呼んでる松山ケンイチが小雪を蔑ろにしてる感じ全くしないのにアホらしいよね
5ちゃんのおっさんがよく言ってる○○は俺の嫁ってあれなんなの?
めちゃくちゃ気持ち悪いんだけど
>>45
アメリカでもそれに影響されてwaifuとか言うようになったんだぜ
ずっと思ってたんだが、なんで気を遣って発言しなければならないの?
>>46
親しき仲にも礼儀あり
>>51
別れれば良いだろ?
礼儀もわきまえない奴ならw結果を出さないから変わらないんだぞ?
「主人」って好きで使ってるんだけど1割もいないんだ
うちの鬼女が
バ関西芸人に触発されて
バ関西芸人未満のトンキンレンまで
ヨメヨメ言うようになったな
またピラニア案件か
おかん
最近うちのサイがやね
え、君んとこサイ飼うてんのか
ちゃうがな 妻と書いて サイや
そうか 道理であの顔は
空気嫁
うちのワイフが
これについて騒いでるような*女なんかと結婚したらしんどいだろうな
俺の嫁さんが電話で話してるの聞こえてくる分には、俺を旦那だ主人だ夫だとケースバイケースで使い分けてるわ
俺もケースバイケースで使い分けてる
それをたまたま嫁呼ばわりしただけで大騒ぎとかアホ丸出しやろ
家族といる時は○○ちゃんと呼んでるし、松山だって小雪ちゃんと呼んでるかもせんだろ
当の小雪が何も思ってないなら何の問題もなかろう
うちのママ
>>60
これは良い呼び方だね
子供のいる家庭は
うちの相方とかうちのツレとか言ってる気持ち悪いのも増えたね
細君(暴君)
騒いでるのは自意識高い系バカ女
自分の配偶者とか嫁っていうのは関西弁みたいなもんだろ
>>64
確かに関西芸人は嫁と言うね
非常に品が無く聞こえる
自分の配偶者が好む呼び方でいいだろ
他人がとやかくいうものではない
結婚する男はアホだとよく分かる
パートナー←日本語でok
コメントする