ダルビッシュ 有(ダルビッシュ ゆう、英語: Yu Darvish、本名:ダルビッシュ・セファット・ファリード・有〈ダルビッシュ セファット ファリード ゆう、英語: Sefat Farid Yu Darvish〉、1986年8月16日 - )は、大阪府羽曳野市出身のプロ野球選手(投手・右投右打)。 157キロバイト (21,072 語) - 2020年9月21日 (月) 01:54 |
2020年09月26日 11:55 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/26/kiji/20200925s00001007296000c.html
(出典 www.sponichi.co.jp)
【インターリーグ カ*―ホワイトソックス ( 2020年9月25日 シカゴ )】 カ*のダルビッシュ有投手(34)が25日(日本時間26日)、敵地ホワイトソックス戦に先発。今季レギュラーシーズン最後の登板で7回3安打無失点5奪三振の好投を披露し、リーグトップとなる8勝目の権利を手にして降板した。
4日(同5日)のカージナルス戦で7勝目を挙げたのを最後に、3試合白星から遠ざかっているダルビッシュ。試合前時点で7勝(リーグ1位タイ)、防御率2・22(同5位)、88奪三振(同5位タイ)。日本選手初のサイ・ヤング賞へ向けて、防御率と奪三振の数字をどこまで上げられるかに注目が集まった。
初回、2回と無失点に抑えたが、3回先頭のエンゲルに二塁打を打たれてこの試合初めて得点圏に走者を背負う局面に。ここでマドライガルを二ゴロ、T・アンダーソンを右飛に打ち取ると、モンカダを外角への速球で見逃し三振。気迫のこもった投球でピンチを脱した。
4回、5回と先頭の出塁を許したが、いずれも後続を斬って無失点。6回、7回は危なげなく三者凡退に抑え、スコアボードに0を刻んだ。
カ*打線は4発の本塁打などでダルビッシュを強力援護。9―0とリードした状況で、7回94球を投じていたダルビッシュは降板となった。
バウアーかデグロムなんだろ
カスビッシュ
もうサイヤングとる年齢でもないだろ...
長年メジャー見てきたけどサイヤングはダルで決まりだね
これといった対抗馬もいないしおめでとう!
>>5
お前何もみてないな
バウアーとデグロムがいるだろ
恐らくバウアーで決まり
やったなダルピー(・へ・)
実況板で聞いてきたら可能性は1パーセントもないらしい
アンチだがぐうの音も出ない
受賞おめ
最後のひとつ前にやらかして最後の最後きちっと締めてどうなるか微妙なところで終わらせる
役者だね
最多賞確実か
流石だわダルビッシュ
有終の美飾ったか
今年はダルビッシュだけだったな
後半の失速が痛かったな
イニングは合格
勝ち数も合格
防御率がな……1.7切ってればいけたかも
アジア人ってだけでよっぽど他より秀でて無いと無理だ
多分サイヤング2位だと思う
決まったな
中間発表のアドバンテージで勝てる
文化放送かよ
アメリカだと勝利数はあまり評価されないって聞いたんだが
>>17
イニングと防御率かな
例年なら200イニングで防御率3.3と150イニングで防御率2.3なら圧倒的に前者が評価される
今年は例外も例外だが、多分バウアーに取られる
>>17
勝利数は所属球団の力に左右され過ぎるからな
バカッターとゲームが本業で登板を副業としてる奴にサイヤングなんかくれていいのかよ
サイヤングはきっついやろな
防御率1点台は必要だった。
沢村賞みたいに該当者なしって無いの
サイヤングとか無敗に近くないと無理だろ
こいつ2、3回負けてるよね?
8勝でサイヤングチャンスとか今シーズンはボーナスステージよな
>>23
全員同じ条件だから関係ない
それに最多勝に重きを置いてないから
バウアーかデクロムが炎上しない限り無理だわ
プレーオフ観てからな
完封が欲しかったな。まぁでも今季は復活した
シーズン終わったらまたツイッターレスバトラーのクソビッシュに戻るからブロックだ
アメリカ行って何年も経つのに今年に限ってってなると確実にコロナの影響があるから素直には凄いとは思えないね
今日の登板後の防御率は2.01とか
もう1イニング投げて無失点だったら
1点台いけたんやろか
>>28
1.98やね
ただ中4~5日でプレーオフ投げなあかんから、あれ以上の続投は無理
ダル本人もそれを分かってるから前回と違って今回はあっさりと引き下がった
ダルビッシュと堀江、なぜ差が付いたか?慢心、環境の違い
防御率デグロムより上になったか
サイヤングレースはバウアーが最有力で次点ダルビッシュだね
きたああああああ
バウアーでほぼ確定
またおまえらの敗北か
一般人に年収煽りするようなこいつにサイヤング賞は不適だろ
>>34
粘着する*アンチの一般人だからセーフ
今年のMLBは2桁勝利者出そうも無いの?
シーズン60試合しかないからしょうがないけど、
連続シーズン2桁勝利とか連続20本塁打とか連続200安打とか
そういった記録も半ば強制的にストップなの?
何か連続シーズン記録継続の特例措置は無いの?
三振が少なかったのはなんでだ?
最多勝きたー
バウワーが次の登板で滅多打ちされなければバウワーだろ。
奪三振、防御率、WHIP、一位は文句なし。
でもダルビッシュ最多勝おめでとう。これも凄いことだよ。
>>39
2ヶ月しかないシーズンで最多勝って
結構よくいる2ヶ月連続月間MVPの確変期間が
ちょうどめぐってきたという印象が拭えない
もっともこれはダルビッシュだけじゃなく、
防御率と奪三振のタイトル当確のバウワーにも言えることだけど
しょせんイラン人やからな
こんな奴いらんw
周りはコロナでサボってたんだろうな
ダル「せめてサイ・ヤング賞の1/10くらいの賞でも獲ってからまた来てください」
アメリカは人種差別問題で疲れてるからダルへ追い風もあるで
最多勝は確定みたいな空気だけど、残り試合でライバルに勝ち星を盗見される可能性とかはないのか?
>>45
そこまでして最多勝なんか狙わない
>>52
選手じゃないのに、知ったか奴w
ここ3試合勝ててなかったが大量失点してたわけでもないからな
1試合だけだっけ、6回3失点以内が達成できなかったの
前々回に後続が打たれて1勝が消えたのが本当にもったいないなあ
もう1勝していたら賞レースで有利だっただろうに
みんな待って今>>4が精一杯ボケてる所だから聞いてあげて!笑えよ
最ヤング
バウアー登板しなけりゃバウアーで確定だが
最終戦登板するらしいな。
NPBの悪しき慣習だったら絶対登板回避するけど。
セイヤングってなんかラジオでなかった?
今年は同地区としか当たらないから、全員が同じ条件ではないよな
バウアーはFIP、xFIPが悪いのがマイナスにならないかな
サイヤングって、さだまさしの?
サイヤングってWAR3未満でも取れんの?
チートですね
サイヤングはバウアーで決まり
防御率 奪三振という投手の力が影響する部分で負けてる
チームが強いから勝ち投手になれても
投手自体の能力でバウアーが上だということも数字で証明されてる
そしてバウアーがもう1回登板する機会があるが
出場するかどうかが大きな焦点だろうな
イラン人初の快挙
>>63
今イランで大騒ぎかな
最終戦なら球数120くらいまで投げて完封させればいいのに
ダルのスタミナなら余裕だろ?
伊達にあの髪型してないな
ダルがサイヤング賞獲れば
沢村賞とサイヤング賞を獲った世界初の人になるのか
ダルは一回サイヤング3位も取ってるから今回2位だとしたら凄いな
しかし日本最強ピッチャーダルが殿堂入り出来そうにないメジャーってやっぱやべえな
あと1回抑えれば1点台だったのになあ。球数的にもイケそうだったが
防御率と奪三振の方が価値高いんでしょ?メジャーは
勝利数はあまり
コメントする