ビッグリップ(英: Big Rip)は、2003年に公表された宇宙の終焉についての仮説である。恒星や銀河から原子や亜原子粒子に至るまで、宇宙の全ての物質は、宇宙の加速のために未来のある時点でバラバラになる。理論的には、宇宙の計量は、有限な時間で無限大になりうる。 6キロバイト (804 語) - 2018年2月18日 (日) 03:03 |
宇宙は1400億年続くと発表
東大と国立天文台の研究チーム
宇宙がこのまま膨張し続けたとしても、物質を構成する原子がばらばらになって世界が終わりを迎えるのは、少なくとも1400億年先だとする分析結果を、東京大と国立天文台の研究チームが26日発表した。
138億年前にビッグバンで始まった宇宙がどのように終わるかを巡っては、再び一点に収縮する「ビッグクランチ」や、無限大に膨張して物理法則が成り立たなくなる「ビッグリップ」などさまざまな説がある。
チームはすばる望遠鏡の観測から宇宙の質量は膨張を止めるほど大きくないと判断。3
ただ「無限大になるまで長い時間がかかり、宇宙はしばらく安泰だ」としている。
共同通信 2018/9/26 11:28
https://this.kiji.is/417508204163253345
>>1
グーグルのAIによると55%の確率でこの世界はシミュレーションされた仮想世界らしいですよ
50億年後には太陽系はない
そう考えるといったい何のために俺たちは生きているのだろう
>>2
いや、100年もたたないうちにオマエの命は無くなるわけだが
なんのために生きてるの?
>>23
そりゃ種を残すためだろう
生命の本能だ
その種が絶滅するのなら虚しさしかない
>>2
生きる意味などない
これが仏教の答え
ただの現象
>>2
俺達の生活も只の自然現象の一部
>>2
50億もたてば
人類はもうなんか変なエネルギー体になってるだろ
>>2
弥勒菩薩は予定変えるべきだな
何も無くなってからじゃ遅すぎる
まあ、確認出来るヤツは居ないんですけどね
終わることに驚き。
終わりあるもののなかに、さらに小さな終わりあるものが包まれてる。
今私たちが生きてるのは閉じた世界なんだね。
>>4
小さな概念の終わりを迎えても、
それを内包する大きな概念は続いていくんだよね
それは小さな概念によって大きな概念が成り立っているともいえる
つまり、小さな命が世の中を構成してるってことだよ
命を粗末にするな
ふう、一安心
あー、そーですか
宇宙ヤバい
言ったもん勝ち
>>8
勝ちとか負けとかがあるんだ?
1400億年か
宇宙スケールから見ると短いな
クソザコ宇宙の予感
地震予知以上に信じられない!
UCHU NO OWARI
100年先でも別に構わない
だって*でるし
宇宙が終わったら次は何が始まるのか
終わったら時間や空間は意味をなさなくなるのか
本当に不思議だ
*までに誰か解明してくれ
宇宙には始まりも終わりもない
人間にはこの概念は理解できない。
1400億年後には素粒子だけの世界になる
俺が1兆年後と言っても、それが間違っているという証拠はない
合っている、って証拠もないけど
そういえば
超ひも理論って今どうなってるんだろう
>>17
俺が実践してるよ。
今は26~42歳の女6人に養ってもらってる
>>72
その42歳は捨てるなよ。
ビッグクランチが起きるから。
おまいら何度でも植物に生まれ変われるね。
1400億年以内に宇宙を脱出しないとな
地球の終わりは三年後くらいに来て欲しい
まず宇宙の膨張で原子がバラバラになる理屈から解説してもらわんと
なんか昔、時間軸は宇宙の膨張に影響受けてて、いつか宇宙膨張が止まって縮小し始めたら時間が逆転するみたいな。
また遠い未来で今この時間が逆流していって、人々は墓から生まれて母の胎内で消滅的な?
よく分からんけどその繰り返しみたいな理論。
>>22
ゴミ箱からティシュが飛び出してくる毎日が嫌だわ…
>>39
ティッシュから謎の液体がビッグバンにダイブするのか
宇宙の外がどうなっているのか教えてくれ
誰がこの世界を作った
生命とはなんだ
全てが脱出速度で膨張してるんだから
急に収縮するわけがない
でもなあ
これも仮説だからな
ええ? じゃあ、地球なんてまだガキんちょなんだ……
無限なんてありえねえよな
> 「ビッグクランチ」や、
マックのメニューにありそう
プレイヤーが母ちゃんに晩御飯でリセットボタン押されたら終わりやん?
銀河英雄伝説まだ?
ねこに押されることもあったな
井の中の蛙大海を知らず~
地球や宇宙が潰れる瞬間を見てから死にたかったが
まあいいや
太陽の寿命が尽きる前に人間が絶滅しそう
>>35
というか巨大化する太陽の熱に焼かれて絶滅します
そもそも、宇宙は本当に膨張してるのか?
宇宙に終わりはありません。
膨張してるんだったら外側がある可能性が大きい
ゴム風船みたいなものだったら突然破れるかもしれない
確定的なことは何も言えないと思うが
これが事実だとすれば、俺たちはまだごく若い宇宙にいる
ダークなんとかの正体を解明してくれ
宇宙に比べれば、昨日100円落とした事なんて小さい話だな
宇宙云々はともかく1400億年後となると人類どころかその存在の痕跡も消滅してるだろうな…
ロマン以外の感想では、ふ~んそれでになっちゃうよなぁ。
こんなもん誰も検証できんねんから、テキトーなこと言うとけばええんやし
それで高給もらえて最高の仕事やな
隕石がやってきたら終わる
イエローストーンが大規模噴火しても終わる
>>49
終わるのは人類を含んだ動植物くらいで、微生物は生き残るし地球にとっては屁でもない
またそこから新たな進化が始まるだけ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 「宇宙が出来て137億年、
| (__人_) | そして地球が出来て46億年が経ってるわけです」
. \_ `ー'_/
/ .\
未だに宇宙の始まりがビッグバンとか言ってるのか
もはや少数派なのに
>>51
ビッグバンの名称そのものがビッグバン仮説を揶揄したたものなのにな
メディアの無知が拡散するというのは恐ろしいね
「この宇宙は四天王の中でも最弱!」
明日終わってもよい。
おれ、早く氏にたいし。
ビッグバンの前は何があったんや
>>54
何もない
まじかよ…
俺の命尽きるのが先か博打になってきたな
コロニーができるのは何年後ですか?
いずれ地球が壊れてもいつか地球みたいな惑星ができて人類っぽいのができるのかもしれんが
地球人には知りようもないな
宇宙が終わるってどういう事
キチ外の戯言
無限という言葉が安っぽいな
空間(space)でいいじゃないか
地球滅亡は何時ですか?博士!!
神「たかだか数十年しか生きられない微生物がなんか言ってるwww」
老後の心配がまた増えちまった…
物理の法則が成り立たなくなる???
なるほどまったくわからん
始まりも終わりもない大宇宙で生成消滅を繰り返す現象の一つが現在の宇宙だと思う
人類の終わりは200年後ぐらい?
母「いつまでゲームしてんの!いい加減にしなさい!」
神「わかったよもうやめるよ」
うちの近くにあったビッグバン(安売り店)はずいぶん前に潰れたな
この宇宙はまだ全然若かったんだな
もしかしてまだ*かな?
ていうか宇宙は一つだけじゃなくて無数にあるっていう考え方が有力だと聞いて宇宙についてあれこれ考えるのやめた
1400億年かー
そんくらい生きたいなー
最大でも80年くらいとか短すぎてびびるわ
その前に太陽や銀河系が終わるから人間には関係ない
大事なことを言います
宇宙のことを考え過ぎると
ハゲます
以上です。
人間の間隔でそれだろ
宇宙人からしたらあと140年くらいかもしれない
(; ゚Д゚)つまらん
45年後辺りという、現役世代が騒ぐか騒がないかの微妙なラインを提示してくるかと思ったら、桁が違い過ぎるだろ普通に
AIとロボットで何でもできるようになると、初めの内は人生を楽しもうという明るい社会ムードになるが
だんだん怠惰になり、変な宗教が流行ったり暴れたりする人が増えて、AIが人間はもう要らねと判断する
弥勒菩薩は登場できるわけだ
こんな研究してたの?
税金の無駄遣い
>>88
B層は口出すなよ~w
正解はビッグリップだったか
宇宙創生から終わりまでじっくりと見てみたいがな
飽きそうだけど
そもそもだが宇宙にとって1年という時間にどんな意味があるのだ?
つか何の時間だよ1年て
不老不死という存在がある場合、地球や宇宙が無くなったらどうなるのか考えると、
夜も眠れません ><
宇宙そのものがどっかの世界の空間なんじゃないかと思ってる。
宇宙の起源や成り立ちは興味あるけど
同じ終わりなら地球の終わりや人類の終わりの方から
研究してほしいんだが…
他の銀河の光が地球に届かなくなるのはもっと早い
来年ぐらいに来てもらえるとすごい助かるんだけどなあ
コメントする